思いっきり食べて遊んで撮影して 食べて飲んで遊ぶグルメの旅。茂林の特産品を思いきり味わい尽くしましょう。美濃では客家料理を賞味、新威森林公園では山林に囲まれた美しい景色を観賞、夜は寶来温泉で心身を休めましょう。美味しい食べ物が身体に栄養を与え、心から幸せを感じられるはずです。
一日目
美濃
美濃は高雄最大の客家の町です。ここでは客家文化がそのまま残っていて、地元の特徴的な建物の鑑賞や手作り油紙傘体験、客家藍衫(藍染の衣服)作りの見学ができるほか、粄條(米製の麵)や擂茶(擂鉢で作るお茶、お粥)や伝統的な客家グルメが堪能できます。このように客家文化を豊富に体験できることも、人気の観光スポットたる所以です。
新威森林公園
新威森林公園は、六亀地区の省道台28号線45K地点、荖濃川の西岸に位置し、海抜が約200メートルで、中央山脈と荖濃溪河川を臨むことができます。もとは約30ヘクタールの面積を持つ台湾最大級の苗床で、マホガニー、竹、杉など主に熱帯林の苗木を栽培していました。公園は春から夏にかけて一帯が緑に覆われ、また園内の約2キロのマホガニーの並木は、晩冬から初春にかけて緑の葉が赤や黄色に色づき、その美しさは際立っています。
六亀山茶故事館
六亀は原生高山茶の産地です。六亀茶山故事館では、原生高山茶についての学習や茶香の堪能ができるほか、セットメニューの事前予約や茶席体験、ガイド、手もみ体験の予約をすることができます。お土産を購入して家族友人とお楽しみいただくことをおすすめします。
宝来温泉
宝来温泉区は、六亀区宝来の宝来一号橋を渡ってすぐのところにある、台湾南部では有名な温泉リゾート地です。日本統治時代には、宝来温泉区には檜や楠、ブナなどの原生林が生い茂り、日本人がここを「蓬莱の仙境」と呼んだことから、今日の宝来の地名がついています。
二日目
桃源区茶席体験
六亀池田屋
池田屋はかつての六亀高雄バスの六亀ターミナルであり、その前身は日本人の池田兵太郎が経営する旅館であったことから、池田屋と名付けられました。池田屋は当時の室内のレイアウトをそのまま保っている貴重な日本旅館風の建物であり、壁の案内板や当時の写真から歴史の変遷が伺えます。
旗山老街